【解説】障害者総合支援法補装具費(補聴器)支給の書類申請について@リオネットセンター柏店

こんにちは!リオネットセンター柏店です。

補聴器購入にあたり、障害者総合支援法に基づく一定の基準を満たした場合、自治体の助成制度が適用となる場合があります。ご存じですか?

今回は、その補聴器支給の福祉書類申請について、流れを簡単に解説します。
(千葉県での場合)詳しくはお住いの市町村にお問い合わせください。

補聴器の福祉申請に必要なもの(書類申請の場合)
・身体障碍者手帳 ・同意書 ・印鑑 ・補装具費支給申請書 ※その他に関してはお住いの市町村にお問い合わせください

支給申請の流れ

①医師に補装具交付意見書を書いてもらいます。
希望業者名を「リオネットセンター●●店※」と伝えます。
補聴器の適合内容記録表を受け取ります。

②市役所から同意書補装具費支給申請書を受け取ってください。

③リオネットセンター●●店※に補装具交付意見書をお持ちください。
補聴器の見積書を作成しお渡しします。

④お住いの市役所・町村役場へ、以下の持ち物をご提出ください。
同意書・補装具費支給申請書・補装具交付意見書補聴器の見積書・補聴器の適合内容記録表
(補聴器の見積書は店からお役所へ送付する場合もあります)※郵送でも可能な場合もあるので自治体にお問い合わせください。

⑤自治体が補装具費の支給可否を判断されますので、後日お客さまに文書(補装具費支給券・決定通知書・委任状)で通知されます。

③補装具費支給券に署名・捺印し、ご利用のリオネットセンター●●店※へお持ちください。補聴器とお引替えいたします。

④自治体に電話か訪問をし、指定された日時に障害者相談センター又は出張会場において、補聴器の適合面談を受けます。補聴器の使用具合を確認されます。
※これからお客さまがご利用になる予定のお店

以上大まかな流れでした。
自治体別に多少手続きが異なる場合もありますので、詳しくはお住いの市町村にお問い合わせください。

書類ではなく来所申請の場合は、これとは手続きが異なります。これについては、また過去に別途ブログ配信してます!ご覧ください。
その他、お困りでしたらリオネットセンターにお問合せくださいね!

【船橋店】らくらく点検システム始動🚙💨

こんにちは!リオネットセンター船橋店です🌼
6月に入り、暑い日がちょこちょこと出始めましたね。
みなさま水分補給をお忘れなく、熱中症には十分にお気をつけください🥛💦
この度は新システム導入となりました!

その名も 『らくらく点検システム』!!

昨今、外出が難しくなっているのが現状です。
「お店に行きたいけど、行けない」というお声を多くお電話などでいただいており、
もっとみなさまに快適にお過ごしいただきたい!と思い、このサービスを開始いたしました!
補聴器の点検や部品・電池の購入を配送サービスを利用してのシステムとなります!
コンビニからの発送・集荷の連絡でのご自宅配送どちらからでもご利用いただけます✨
現在、船橋店でご購入いただきましたお客様へ向け詳し案内を郵送にて発送させていただいております。
また、詳しい内容をしりたい!というお客様へ、
お電話(またはFAX)、メールにてお気軽にお問い合わせくださいませ😊
TEL:047-407-3328
FAX:047-407-3359
E-mail:メール送信先リンク

 

あなたのより良い聴こえを目指して
補聴器専門店 リオネットセンター船橋店

【石神井公園店】6月・7月電池セールのご案内

こんにちは!

リオネットセンター石神井公園店です。

 

只今石神井公園店では

7/29(水)まで補聴器用の電池セールを行っております!

=====================

通常1パック1100円(税込)

セール特別価格1パック660円(税込)

=====================

非常にお得になっておりますので、ぜひこの機会にお求めください!

 

またこれからの梅雨時期や湿度の高くなる夏場は

補聴器のメンテナンスが非常に大切です。

ご自宅で簡単に行えるメンテナンスグッズもお求めやすくなっております。

 

こちらは補聴器を乾燥させ、湿気を取り除く乾燥ケースです。

中に乾燥材が入っており、就寝時など補聴器を取り外した際に

ケースに保管するだけの取り扱いの簡単な商品となっております。

通常価格1430円のところ、期間中は990円にて販売しております!

 

また電源を入れるだけで補聴器の乾燥、

吸引による清掃ができる『クリーンmini Plus』

通常価格31900円のところ、特別価格26950円とお求めやすくなっております。

お店で行うような補聴器のメンテナンスをご自宅でも手軽に

行うことのできる優れものです。

 

大切な補聴器を少しでも長持ちさせるために

ご自宅での補聴器ケアとしてご使用を検討してみてはいかがでしょうか?

 

当店では引き続き定期的な換気

入店時のアルコール消毒をお願いしております。

また接客ブースにはビニールシートを取り付け、飛沫感染対策に努めております。

 

≪外出を控えていらっしゃる方へ≫

出張対応も引き続き承っております。

ご希望の方は下記の番号から当店までご連絡下さい。

ご様子の確認・日程のご相談をさせて頂きます。

リオネットセンター石神井公園店:03-5393-5330

ドライクリーニングキャンペーン♪

梅雨~夏にかけて、これからは湿気や汗の多い季節になりますね。 補聴器は定期的なメンテナンスが大切です。更に、より補聴器を大切に利用いただくために、ご自宅で行えるメンテナンス用品などもオススメです。ドライクリーニングキャンペーン期間中(7/29迄)は、メンテナンス用品がお買い得!!期間中は電池もセール価格となっております。

ちなみに、6月6日は【補聴器の日】です。皆様ご存じでしたか?

 

※当店ではマスク着用のうえ手指の消毒や換気など行っております。

飛沫防止パーテーション(フェイスガード)なども活用しながら、

感染拡大防止に努めております。ご理解ご協力お願い申し上げます。

一日も早い終息と、皆様の健康を願っております。

 

文責:ひばりが丘店 中嶋

西東京の国産補聴器専門店です!
認定補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店

6月6日は「補聴器の日」

補聴器の日をご存知ですか?

補聴器の日は、日本補聴器工業会が「補聴器を身近な商品として認知して欲しい」という目的で平成11年に「補聴器の日」を制定しました。「6月6日」としたのは耳の形が由来とのことです。写真の「補聴器の日」マスコットキャラクター ロロくんの耳も「6 6」なのです。

RORO.png

また、耳に補聴器を装用すると、聞こえの弱った耳(3月3日→耳の日)にさらに補聴器という聞こえを補うもう一つの耳を付けることから、3月3日×2=6月6日と言う意味合いもあります。

”補聴器の日”が一般的に認知されることを切に願っております。

補聴器の日

通常営業再開(緊急事態宣言解除)

補聴器の日(ピクシーくんはおしゃれさん)でも、安全対策は怠ってはいけないんだおん!

文責:立川北店 松永

立川駅前(南口)から徒歩1分の国産補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川南店

認定補聴器技能者が多数在籍の補聴器専門店リオネットセンター立川北店
認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店

【柏店】新型コロナウイルスに対する柏店での取り組みについて

こんにちは! リオネットセンター柏店の平山です。

緊急事態宣言は解除されたものの、まだウイルスは収束したわけではありません。
そこで現在柏店では、以下の取り組みを行っています。

・スタッフのマスク常時着用
万一聞きづらさがございましたら、何度でも繰り返しご案内いたしますので、お気軽にお声がけくださいませ。

・店舗・業務スペース及び手指消毒の徹底
対応の都度、手指消毒や接客トレイ、机、いすなどの消毒を行っております。

・店内喚起の徹底
店内の空気の入れ替えを常時実施しております。

・飛沫感染防止カーテンの使用の徹底
お客様とスタッフの間に、飛沫感染防止のためのカーテンを活用しております。

・ソーシャルディスタンスの確保の徹底
店内にてお待ちの場合、ソーシャルディスタンスの確保のため、一部座席の利用を中止し、密にならないよう配慮いたしております。また、来店予約で店内が密集とならないよう配慮しながら営業いたしております。

・スタッフの手洗い・うがいの徹底、従業員の健康チェック(検温、倦怠感、咳など)
万一スタッフに37.5度以上の熱があった場合、出勤を停止いたしております。

お客様におかれましては、ご来店いただく際にはマスクをできる限りご着用ください。
また、店舗にはアルコール消毒液を用意しておりますので、ご来店の際には手指の消毒にご協力ください。

なお、店内が3密になるのを避けるため、ご予約されてからのご来店をおすすめいたします。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、感染拡大防止に何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

最新の情報につきましては、当店ホームページやブログにて随時更新いたしますのでご確認ください。
一日も早い新型コロナウイルスの終息と、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

事前のご予約にご協力ください
認定補聴器専門店 リオネットセンター柏店

【渋谷店】通常営業再開のおしらせ

リオネットセンター渋谷店です。
緊急事態宣言の解除に伴い、5月28日(木)より通常の時間帯で営業いたします。

午前9:30~午後17:30

短縮営業期間中は、大変ご迷惑をおかけいたしました。
また、引き続き、アルコール消毒や換気などの感染拡大防止の対応をさせていただきます。
その為、3密を避けるべく予約を管理させていただいておりますので、ご利用になる前に、お電話やメールで予約のご連絡、空き状況の確認をしていただきますようご協力お願いいたします。

【石神井公園店】通常営業再開のお知らせ

こんにちは!

リオネットセンター石神井公園店です。

 

緊急事態宣言の解除に伴い、

5/28(木)より通常通りの営業時間に変更となりました。

営業時間は下記の通りです。

===================

〇営業時間 9:30~17:30

〇定休日 日曜・祝日

===================

 

時間短縮営業中はご迷惑をおかけ致しました。

当店では引き続き定期的な換気

入店時のアルコール消毒をお願いしております。

また接客ブースにはビニールシートを取り付け、飛沫感染対策に努めております。

 

ご不便をお掛け致しますが、ご理解・ご協力の程宜しくお願い致します。

ご来店時にはどうぞお気をつけてお越しくださいませ。

【船橋店】通常営業再開🍀

こんにちは!リオネットセンター船橋店です🍀

本日5月28日より、通常営業を再開いたします!

営業時間 9:00 ~ 17:00

また、現在新しく導入する企画も進行中です!
来月以降のブログ内にてお知らせいたしますので、
今しばらくお待ちくださいませ🙇‍♀️
みなさまのご来店、心よりお待ち申し上げております😊

あなたのより良い聴こえを目指して
補聴器専門店 リオネットセンター船橋店

【柏店】三陸鉄道×ピクシーくん

こんにちは! リオネットセンター柏店の平山です。

鉄好きの紳士淑女の皆様、リオネット補聴器公式ホームページはご覧いただけましたでしょうか?
ブログのタイトル通りなのですが、なななんと2020年4月14日より三陸鉄道で、我らリオネット補聴器のマスコットキャラクター・ピクシーくんがラッピングされた、その名も「ピクシーくん号」が運行を開始したそうです!

三鉄といえばあまちゃん! それからリアス式海岸! あの海岸沿いをピクシーくん達が走っている!! もう考えただけでドキドキとワクワクとニヤニヤが止まらないです。今から岩手に行って見に行きたいなぁ~……と思うのは山々ですが、コロナウイルスの影響もあるので、岩手に行くのも間近で鉄を眺めるのも、ラッピング列車に乗るのも難しいです(T_T)
なお、三鉄×ピクシーくんの列車の様子は、岩手リオンのホームページからご覧いただけます。詳しくは此方からどうぞ!

コロナが収束した頃にまだ運行しているようだったら、一度実物を拝みに行きたいなあ。
そのためにも三密を避け、手洗いうがいをして良好な健康状態を保ち、新しい生活様式に適応しながら過ごすのが大事だなと思っている今日この頃です。
店内でもビニールカーテンを用いたり、適時消毒をしたりして対応しています。また、三密を避けるためにも、ご来店の前には事前にご予約いただくのをお勧めしています。

緊急事態宣言も解除され、ようやくお店の営業時間も戻りましたが、これで終わりではありません。きっと、これからがスタートライン。気を引き締めて生活していきましょう!
皆様もどうぞご自愛くださいませ。

事前のご予約にご協力ください
認定補聴器専門店 リオネットセンター柏店