【自由が丘店】寒波到来
日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。
ついこの間までお正月だと思っていたのが、あっという間に1月も終盤。自由が丘店恒例の踊るシシマイも、また来年までさよならです。

週末から寒波の影響でものすごい寒さが続いております・・・。
ご来店の際には十分暖かくしていらしてください。
さて、冬になると毎年増えるのが
「最近電池の減りが早いんだけど・・・」
「新しい電池入れたのに交換のお知らせ音がすぐ鳴るよ」
といった補聴器の電池に関するお問い合わせです。
今回は電池の取り扱いについて改めてご紹介いたします。
補聴器を動かしているのは空気亜鉛電池と呼ばれるボタン型の電池になります。

シールを剥がしてから1分ほどおいておくと、電池の表面に開いた穴から酸素を取り込み、化学反応で発電し始めます。サイズの異なる4種類の電池があり、ご使用の補聴器によって使う電池は変わります。
PR536(10A)・・・黄色 5~7日
PR41(312)・・・茶色 7日~10日
PR48(13)・・・オレンジ 10日~14日
PR44(675)・・・青色 14日程度
一度シールを剥がすと放電は続き、徐々に電力を消耗していきます。電池のサイズやご使用補聴器の調整(強い出力に設定していれば電池消耗も早くなることがある)にもよりますが、上に記した日数が各電池の寿命目安です。
実はこの空気亜鉛電池、低温低湿な冬の気候では持ちが短くなってしまいます。
乾燥した空気が電池の中にある電解液の水分を蒸発させてしまい、寿命に影響してしまうのです。
また、電池が冷え切った状態だと電圧が上がりきらないことがあります。そうすると補聴器が弱い電圧を検知し、新品の電池を入れたばかりなのに電池交換のアラームを誤報してしまうことがあるのです。
お部屋をガスストーブなどで暖気する場合も注意が必要です。締め切った部屋に充満した二酸化炭素が電池に浸入すると、それが電池寿命に影響を及ぼすこともあります。
冬場の電池使用に関してできることとしては
①電池を指でつまみ、人肌で温めてから使うようにする
②こまめに換気し、室内の二酸化炭素を逃がす
③ふだんよりも少し多めに電池をストックしておく
といったことが挙げられます。
もっとも、②はこの大寒波のなかではちょっと実践しかねますね・・・寒
【長野店】今年もよろしくお願い申し上げます。
こんにんちわ。
リオン補聴相談室長野でございます。
長野は寒いですね。今日も雪が降っており、足元が悪いので外出されるときはお気をつけくださいませ。
さて長野店は1月は日・祝のみお休みいただいております。
月曜日~土曜日まで 朝9時から5時まで営業しております。
皆様のご来店心よりお待ちしております。

【仙台店】本年もよろしくお願い申し上げます。
天候にも恵まれ穏やかな年末年始となりました(冬らしく冷たい風が吹いてはいましたが…)。本年も補聴器を通し皆様に少しでも貢献できればと考えております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
さて1月4日(水)から1月16日(月)まで初売りを行っております。お得なご案内や縁起物の粗品を準備しておりますのでぜひご来店下さい!!(1月9日は祝日のため休業となります)。
今年もよろしくお願い申し上げます
新年あけましておめでとうございます。
年明けまして本日1/4から通常営業となります。
スタッフ一同お待ちしております!
今年も何卒よろしくお願い申し上げます。
◇年末年始休業のお知らせ◇
認定補聴器技能者が多数在籍の補聴器専門店リオネットセンター立川北店
●認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店
【業時時間】
午前9時00分~午後5時00分
日曜日・祝日定休
文責:立川北店 松永
認定補聴器技能者が多数在籍の補聴器専門店リオネットセンター立川北店
認定補聴器専門店リオネットセンター立川北店
立川駅前(南口)から徒歩1分の国産補聴器専門店!
認定補聴器専門店リオネットセンター立川南店
【石神井公園店】年末年始休業のご案内
こんにちは!
リオネットセンター石神井公園店です!
年末年始休業についてお知らせいたします。
12/29(木)~1/3(火)まで
年末年始のお休みをいただきます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
当店では従業員のマスク着用、定期的な換気、
接客ブースにはアクリル板を設置し飛沫感染対策に努めております。
お客様におかれましては入店時のアルコール消毒へのご協力を
引き続きお願い致します。
【自由が丘店】エレベーター停止作業のお知らせ
日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。
下記日程に、ビルのエレベーターの保守点検が行われます。つきましては該当するお時間帯はエレベーターをご利用いただくことができませんので、ご来店の際にはご注意いただきますようお願い申し上げます。
マイセンビル エレベーター保守点検
1月5日(木)
8:30~10:00
【自由が丘店】補聴器と歩み寄るキモチ
日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。
今年も残すところあとわずかとなりました。
自由ヶ丘もクリスマスムードで賑わっています。
寒さが一段と厳しくなりつつも、連日たくさんのお客様にご来店頂いております!

今回は補聴器をお使いの方と接するときに注意すべきことについてご紹介します。
補聴器は、お客様の聴力を一定のレベルまで補正する医療器具です。装着することで、人の音声だけでなく周囲の物音などもより鮮明に察知できるようになります。
ところが、補聴器をつけるだけで会話のすべてが改善するわけではないのです。
ヒトの聞こえの力は一般的に知られる聴力だけでなく、「語音明瞭度(=言葉を理解する力)」が大きくかかわっているとされています。(詳しく知りたい方は下のリンク先で分かりやすく説明されていますのでぜひご覧ください。)
【漫画でわかる!?】ことばの聞き取りに大事な「語音明瞭度」とは?
このことを踏まえて考えると、補聴器で声を大きく届けたとしても早口や騒がしい環境下での会話は困難であるといえます。
補聴器を使う方にとって、大きな声で話しかけられるよりも「ゆっくり・はっきり・落ち着いた声で」話しかけてもらうほうが実は聞き取りやすいのです。
もし皆さんが補聴器を使っている方と接することがあれば、むやみに大きな声を出すのではなく「ゆっくり・はっきり・落ち着いた声で」を思い出してみてください。
難聴でお困りの方は補聴器をつけ聞こえを補う・周りの方はできるかぎり聞き取りやすい発話を心がける。互いに歩み寄ることで、よりすれ違いの少ないコミュニケーションがとれるかもしれません。
【泉店】2023年1月の定休日
皆さまこんにちは。仙台リオン補聴器センター泉店です。
今年も残すところ数日。
泉店は年末12月28日(水)9:00~12:00までの営業となります。
12月29日(木)~1月3日(火)まではお休みとなりますので、年末年始、安心して過ごせるよう今年のうちにお掃除・点検にいらしてくださいね。
1月の定休日のご案内です。
=1月の定休日=
1月(日)~3日(火)
8日(日)、9日(月)祝日
15日(日)、22日(日)、29日(日)
【年末年始休業日】
2022年12月29(木)~2023年1月3日(火)
※12月28日(水)のみ営業時間が9:00~12:00となります。
その他の日は通常通り9:00~17:30の営業となっております。
・・皆様のきこえ応援いたします・・

