【自由が丘店】11月の休業日ご案内

ハッピーハロウィーン!!!!

日頃よりご愛顧頂き誠にありがとうございます。
いつの間にか10月も終わろうとしています。今月は自由が丘店も、ハロウィーンの装いで営業しておりました。11月はどんな模様になるか・・・。

来月は祝日も多いので、休業日のお知らせをいたします。以下のお日にちと日曜日はお休みとなりますので、ご来店の際には参考にしていただけますと幸いです。

11/3(木)
11/16(水)(第3水曜日はビルの定休日)
11/23(木)

【自由ヶ丘店】ダンパー!

日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。
すっかり肌寒くなってきました、体調にはくれぐれもお気をつけください。

さて、突然ですが問題です。上の写真の中に、私たち専門店のスタッフが取り扱う補聴器のある「部品」が写っています。それはどれでしょうか。

正解は・・・

 

 

 

 

 

 

コレです。
ピクシーくんの足元にあるコレです。
小さい!!!

これはれっきとした補聴器の部品で、「音響ダンパー」といいます。ごましおみたいな大きさですが拡大すると筒状になっており、細かいメッシュが付いた形状をした部品です。補聴器が音を出す音口の内部に取り付けられています。

補聴器を長らく着けていると、耳垢や皮脂などの汚れが補聴器内部に浸入してくることがあります。
音の出る部分には耳垢の浸入を防ぐチップが付いていますが、このダンパーはチップでも防ぎきれなかった汚れをキャッチしているわけです。
また音響ダンパーは数種類あり、網目の細かさが異なるダンパーをとりつけることで補聴器の音色を少し調整することもできます。
小さい部品ですが、補聴器をお使いいただくうえで大切な部品の一つです!

お客さまの補聴器をお手入れする際、汚れたダンパーを交換することがありますが、私たちも顕微鏡を使いながら慎重に取り扱っております

補聴器専門店では販売だけでなく、点検や調整など補聴器にまつわる様々な仕事がありますが、今日はその一部を紹介いたしました。
定期的な(2~3か月に一回)点検お手入れをすることで、補聴器を清潔に保つことができます。ぜひご予約のうえご来店ください。

 

 

【渋谷店】ハロウィン🎃👻

10月に入りました。
10月といえばハロウィンですね👻
平均的な日本人らしくハロウィンとは縁遠い生活ですが。

それっぽい行動をするとしたら思い立ったようにかぼちゃの煮つけを食べることくらいでしょうか(冬至かな??)

しかしハロウィンモチーフは大好きなので気分は盛り上がります。
カルディとかDEAN&DELUCAとかハロウィン一色になりますよね。

オバケ👻と黒猫🐈とかぼちゃ🎃とか、白と黒と紫のカラーリングとか最高に好み。

思春期に厨二病発症しがちなパーソナリティの人には刺さる装飾なのではないでしょうか(いきなり超絶偏見失礼します)
平静を装いつつ内心はわくわくとしている、そんな日々なのです。

さて10月と言えばハロウィン、
ハロウィンといえば秋の収穫祭、
秋といえば…

そう!
夏場に汗のダメージを受けた補聴器が故障しやすい季節なのです~~
(こじつけ連想ゲーム~~☝)

こまめなお手入れが故障を防ぐ鍵なのでぜひご来店くださいませ
お待ち申し上げております👻
(31日は街がにぎわいますので気を付けてくださいね~~)

ご予約TEL→03-5467-4021👻👻

認定補聴器専門店 リオネットセンター渋谷

「運転経歴証明書」

当店は、高齢者運転免許自主返納サポート協議会加盟企業です。
運転経歴証明書をご提示いただきますと、補聴器の割引特典が受けられます(原則として65歳以上の方が対象です)。

運転免許の自主返納とは、運転に不安を感じる方などが、運転免許の有効期限内に自主的に免許を返納することです。

新しく何かを始めるには良い季節。現在補聴器をお考えの方、買替を検討中の方など、是非ご活用いただければと思います。

※詳細につきましては、警視庁ホームページ又は最寄りの警察署にてご確認ください。

 

ひばりが丘店では、マスク着用のうえ手指の消毒や換気など
行っております。飛沫防止パーテーション(フェイスガード)、
空気清浄機なども活用しながら、感染拡大防止に努めております。
ご理解ご協力お願い申し上げます。
1日も早い終息と、皆様の健康を願っております。

文責:ひばりが丘店 中嶋

西東京の国産補聴器専門店です!
認定補聴器専門店リオネットセンターひばりが丘店

【渋谷店】10月休業日のおしらせ

いつもご利用ありがとうございます☻
リオネットセンター渋谷店でございます。

🎃渋谷店の10月定休日をお知らせします👻
(9月も祝日がありましたが投稿できず申し訳ありません…)

日・祝定休をいただいております。
赤字が定休です。ご来店の際はご確認をよろしくお願い申し上げます

ご予約TEL→03-5467-4021🍃🍃

認定補聴器専門店 リオネットセンター渋谷

【石神井公園店】素敵なお花をいただきました。

こんにちは!

リオネットセンター石神井公園店です!

 

昨日お客様より、素敵なお花をいただきました。

 

お店の雰囲気が格段に明るく、華やかになった気がします。

 

店頭に飾っておりますので、ご来店されたお客様は

ぜひ一度ご覧ください。

【渋谷店】夏季休業日のおしらせ

こんにちは、リオネットセンター渋谷店です。
夏季休業について下記の通りお知らせ致します。

8/11(木)~8/15(月)夏季休業

8/16(火)より通常営業となります。

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、
何卒宜しくお願い申し上げます。

ご予約TEL→03-5467-4021🍃🍃

認定補聴器専門店 リオネットセンター渋谷

【自由が丘店】夏のイベントのお知らせ!

日頃よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
暑さも一段と増してきました。マスクをしながら外出すると、なおさら暑いですね…汗
さて、自由が丘店では9月30日までお楽しみキャンペーンを企画しました。

①補聴器電池のお買い得セール!

通常1,100円の電池を、期間中880円でお買い求めいただけます。

②夏のミニゲーム大会!

ご来店のお客さまに挑戦いただける「さかな釣りゲーム」をご用意しました。
詳しくは下の動画をご覧ください。

たくさんのチャレンジお待ちしております!!

8月11日~15日、および17~18日は夏季休業となりますので、ご注意ください。
ご来店お待ちしております!

【石神井公園店】夏季休業のご案内

 

こんにちは!

リオネットセンター石神井公園店です!

 

夏季休業について下記の通りお知らせ致します。

8/11(木)~8/15(月)夏季休業

8/16(火)より通常営業となります。

 

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、
何卒宜しくお願い申し上げます。

 

【自由が丘店】補聴器は一生使えるのか

日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。
猛烈な暑さが続きますが、くれぐれも体調管理に注意しておきたいところです。

さて、当店に初めてご来店いただくお客さまからよくいただくお問合せのなかに「補聴器はどのくらい保つ道具なの?」というものがあります。高額な商品なだけに、どうしても気になるところです。

補聴器は常時装用が大前提の医療器具です。基本的に起きている間は、メガネと同じように着け続けて(お風呂や洗顔など水にさらされる場面では外す)体に馴染ませることが大切だからです。

しかし、きちんと長時間使えばどうしても汗や皮脂汚れの影響にさらされることになります。その結果、補聴器内外の部品が傷んで故障が発生する場合があります。2~3年ほど使ってくると、程度の差はあれど何かしらの異常が出てくるものです。

そうした故障は修理によって改善することが可能で、多くのお客さまが直しながら補聴器をご愛用頂いています。

ただ、修理を繰り返したとしても補聴器は永久に使えるものではありません。
厚生労働省の障害者総合支援法によれば、補聴器の耐用年数は5年間であるとされています。また家電製品などと同様に、販売が終了してから一定年数経過すると修理の受付も終わってしまいます。
そのため、お客さまには購入から5年を目安として再度補聴器のご案内を差し上げています。

補聴器をご検討の皆様、あるいは今ご使用中のお客様、ぜひ参考にしていただければと存じます。

機械の耐用年数には限度がありますが、きこえの相談や補聴器のメンテナンスなどに関しては、ご来店いただける限りいつまでもサポートいたします
こまめにお手入れなどをしたり、正しい使い方を確認したりすることで補聴器を安心してお使いいただけますので、ぜひ定期的にお店をご利用ください!