こんにちは、リオネットセンター渋谷店です。
HPに店内ご案内動画をUPしました!
こちらでもご紹介します☻
自由が丘店Hさんのお仕事です🐈
毎度、完成度が凄い!
どんな感じなのかご不安な方、
ちょっと覗いてみたい方、
お店の雰囲気を感じていただけたら幸いです
ご予約TEL→03-5467-4021🍃🍃
こんにちは、リオネットセンター渋谷店です。
HPに店内ご案内動画をUPしました!
こちらでもご紹介します☻
自由が丘店Hさんのお仕事です🐈
毎度、完成度が凄い!
どんな感じなのかご不安な方、
ちょっと覗いてみたい方、
お店の雰囲気を感じていただけたら幸いです
ご予約TEL→03-5467-4021🍃🍃
いつもご利用ありがとうございます☻
リオネットセンター渋谷店でございます。
👹渋谷店の2月定休日をお知らせします👹
日・祝定休をいただいております。
赤字が定休です。ご来店の際はご確認をよろしくお願い申し上げます
ご予約TEL→03-5467-4021🍃🍃
ビートルズの映画「Get Back」 が最近インターネットで公開されていますね。
まだ私は予告編しか観ていませんが、そのうち時間を作って観てみたいなと思っています。
当時の人気は凄かったみたいで、自分たちの演奏が観客の歓声にかき消されて、聞こえなかったほどと言われています。
今ほどのPAシステムも無い中で大規模なコンサートを行っていたから当然かもしれませんが、相当な熱狂ぶりだったのでしょう。
観客の声も、相当な大音量だったのでしょう。
そう、大音量は耳に良くないのです。
最近ではイヤホンやヘッドフォンで音を聴くことによる「ヘッドフォン難聴」なんて言葉もあるくらいですから、
ビートルズに限らず誰にも無関係な話ではないのです。
こんにちは、リオネットセンター渋谷店です。
HP用の集合写真を撮り直しました。
実際使われているものはY主任が良い感じにトリミングしてくれましたが
活きのよさを感じてください
ご予約TEL→03-5467-4021🍃🍃
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
先日より続いておりました電話回線の不具合が復旧致しましたことを
お知らせ致します。
不具合期間中、お客様にはご不便・ご迷惑をおかけしましたことを
深くお詫び申し上げます。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。
耳の中の状態は、猫も人間も外見では全くわかりません🙀
お店で色んな方のお耳を見ていると、あまりの違いに驚きます。
スコちゃんも、同じ折れ耳の子であっても耳の中の容積は個人差が激しいはず。
仮に外見がスコちゃんのように小さくても、中は太く大きかったり、
逆に大きくても、耳の中の道は細く小さかったり。
本当にまちまちです。
鼓膜までの道がどうなっているかは、実際に光を当てて肉眼で確認してみないとわからない!🐹🐘
…今回何が言いたいのかというと。
じつはオーダーメイド補聴器をつけた時どのように収まるかは、
外見だけではわからない、
『鼓膜までの道の太さ・容積・カーブの具合』
によって変わるのです!
ということ🐈
補聴器用空気電池は、空気穴から空気を取り込んで発電を
行います。したがって、使う場所での空気の性質・成分に
よって発電の性能が変わります。
特に冬場や人が多く集まる場所などでのご注意が必要です。
①冬場など、寒い時に電圧が上がりにくいことがあります。
新しい電池の場合、シールをはがして、1分以上経過してから
お使いください。特に寒い朝などは、補聴器に入れる前に手の
中で温めてください。
電池寿命が極端に短くなることがありますので、予備の電池を
多めにお持ちください。
②人が多く集まる場所、燃焼型暖房器具、狭い室内、車内など。
「二酸化炭素の濃度」が高くなり、電池寿命が短くなります。
時々、換気を行ってください。
※電池の使いかたについて
補聴器の取扱説明書や電池パッケージの裏面にも記載がござい
ます。あわせてお読みいただきますようお願いいたします。
ひばりが丘店では、マスク着用のうえ手指の消毒や換気など
行っております。飛沫防止パーテーション(フェイスガード)、
空気清浄機なども活用しながら、感染拡大防止に努めております。
ご理解ご協力お願い申し上げます。
1日も早い終息と、皆様の健康を願っております。
文責:ひばりが丘店 中嶋
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
当店をご利用のお客様にお知らせいたします。
1/20(木)より電話回線の不具合からか
途中で通話が途切れてしまうケースが多数発生しております。
只今復旧に向けて動いておりますが、
場合によっては数日かかる場合もございます。
復旧次第改めてご案内申し上げます。
お客様にはご不便・ご迷惑をおかけいたしますこと
お詫び申し上げます。
この度、認知症介助士の資格を取りました。
「認知症介助士とは超高齢社会の現代において、認知症であっても安心して社会参加することができるよう、認知症の人に寄り添うコミュニケーションや接遇(接客)・応対、環境作りを身につける資格です。」(公益財団法人 日本ケアフィット共育機構ホームページより)
昨今補聴器のご相談にいらっしゃる方やそのご家族様には、認知症は極めて身近な話題であることが多く、そのような場合においてお気持ちに寄り添えるよう勉強したついでに試験を受けてみた次第です。
国家資格ではないし、この資格があるから何かができるという免許というわけではありませんが、お客様対応の中で少しでもお役に立てたらな、と考えております。
偉そうにつらつらと書き連ねましたが、難易度としては非常にやさしい試験だと思います。
認知症の方を支えるご家族様も症状への理解を深めることで、少しでも不安を軽減することができるかもしれません。
私は補聴器屋さんなので、補聴器を通じてご使用者様と周囲の方の生活を向上させることが仕事です。
お力になれそうなことがあれば、お気軽にご相談ください
ご予約TEL→03-5467-4021🍃🍃
みなさんは猫ちゃんのことお好きでしょうか。
今年は猫(科)年なので、折に触れて猫様の話題を出して
無理やり補聴器の話につなげようともくろんでいるのですが🐈
ブリティッシュショートヘア
アメリカンショートヘア
シャルトリュー
ノルウェージャンフォレストキャット…
色々な血統の猫ちゃんが存在しますが、
お耳がちいさ~くてまあるいお顔のあの子、
そう、スコティッシュフォールドは
先天的にお耳が折れている個体が多くいて
その愛らしい容姿で人気があります。
特徴である『お耳が折れている』ことによって
ピンとお耳が張った猫ちゃんよりも通気が滞る傾向にあり、
耳垢が溜まりやすい・外耳炎になりやすいなどの特長が。
より一層、飼い主さんが体調管理に気を付けてあげる必要があるようです。
これ、人間さんにも言えることで。
お耳の形状や体質によって、耳垢が溜まりやすい・溜まりにくいというのは個人差が非常に激しいです🐈
更に言うと、猫耳(外側)ではなくより内側、耳の中・鼓膜までの道の形状も十人十色
特に耳の中が細く、カーブがきつい方は
奥まった部分の通気が滞りやすいので
スコちゃんと同じで
日頃からお耳のケアを気を付ける必要がありますね☻
🐈つづく?🐈…
ご予約TEL→03-5467-4021🍃🍃