◆多摩地区における補聴器購入助成制度のまとめ◆

 ◆多摩地区における補聴器購入助成制度のまとめ◆

※詳細は下記ホームページのリンク先をご参照ください。

市町村名  助成金(上限)  市役所ホームページ
立川市 40,000円 立川市ホームページ
昭島市 40,000円 昭島市ホームページ
青梅市 40,000円 青梅市ホームページ
小平市 40,000円 小平市ホームページ
日野市 35,000円 日野市ホームページ
府中市 40,000円 府中市ホームページ
三鷹市 30,000円 三鷹市ホームページ
小金井市 30,000円 小金井市ホームページ
調布市 40,000円 調布市ホームページ
福生市 40,000円 福生市ホームページ
武蔵野市 50,000円 武蔵野市ホームページ

2025.05.08現在

【注意点】
・助成の決定前に購入した補聴器は助成の対象にはなりません。
・各自治体の要件次第で、助成の対象にならない場合がございます。
・集音器は非対象となります。

当店は認定補聴器技能者が多数在籍している認定補聴器専門店です。補聴器購入助成制度のご対応が可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

【自由が丘】ゴールデンウィークのお知らせ

日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。

ゴールデンウィーク期間中の営業についてご案内します。

4月29日(火)、5月3日(土)~6日(火)

上記期間はお休みとさせて頂きます。

ご不便をおかけしますが、ご了承くださいませ。

【渋谷店】補聴器をお使いの方への話し方

気温の乱高下についていくことができず、

なにかしっくりこないものの具体的に対処できるものでもなく、

lotus biscoff(ビスケット)の甘さで誤魔化しております(おいしい)

 

さて、本題ですが、今回は補聴器をお使いの方への話し方になります。

一般に補聴器は着けたら健聴者と同じように話ができる、

と思われがちですがこれは違います。

「補」聴器という通り補う機械ですから、

お耳が元に戻るわけではありません。

どうしても言葉を明瞭に聞き分けたり、

早さについていき処理をするということも苦手になってきます。

残念ながら、補聴器にはこれらの機能を回復させるわけではないので、

お話をしていただく方にも一定の配慮が必要になります。

簡単にご紹介すると、以下のような内容です。

1.ゆっくり、はっきり、区切って話しましょう

2.顔(口元)を見せて話しましょう

3.なるべく静かな場所で話しましょう

4.言い回しを変えてみましょう

5.必要以上に大きな声で話しかけないようにしましょう

リオネット補聴器ホームページより(難聴の方や補聴器をお使いの方への話し方・接し方 |リオネット補聴器

 

詳細まで書くと長くなってしまうので、もしご興味がおありの方は参照先をご覧いただけますと幸いです。

 

ここでお伝えしたいのは、補聴器にはある種の限界があります。

ただ会話は一人ではできません。

お話しする方の少しの配慮で、ぐっとコミュニケーションは楽になります。

配慮と言ってもそこまで大げさなものではなく、

例えば松葉づえをついている方と歩幅を合わせるように、

少しゆっくりした気持ちでお話をしていただければと思います。

渋谷店では補聴器をお使いになる方がより素敵な日々を送れるよう、

このような周囲の方へお話の仕方もお伝えさせて頂いております。

ぜひ一緒にご来店いただき、より温かい気持ちで過ごせるよう、

ご協力させて頂けますと幸いです。

 

 

私のおじいさんが着けた初めての補聴器

それはリオネット補聴器で私は四歳でした

その音は柔らかくてクリアで

こんな素晴らしい補聴器で話せる私は

きっと特別な存在なのだと感じました

今では私がおじいさん

孫にあげるのは、もちろんヴェルタースオリジナル

なぜなら彼もまた特別な存在だからです

 

そんな生活を、私はつくりたい。

 

ご予約TEL→03-5467-4021🍪🍪

 

【渋谷店】充電型補聴器について

暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続いております。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

私は毎朝オリーブオイルとレモン汁を飲むという、

独自の健康法で例年の冬より寒さに強く元気です。

科学的根拠は怪しいので、真似しないでください。

 

さて、早速ですが「充電型補聴器」についてのお話になります。

今まで補聴器というのは、空気亜鉛電池という小さな電池を、

1週間前後、早いものでは3,4日で交換するものでした。

 

しかしながら、都度小さな電池を交換する負担もあり、

最近は充電式で電池交換が不要な補聴器も増えてきています。

カラーも様々で、目立たせたい・目立たせたくない等、

ご希望や好みに応じてお選びいただけます。

 

充電については毎日お休みになる際に充電器に入れ、

翌朝改めてお使いいただくというものです。

電池交換などの細かい作業がご不安な方も。

安心してお使いいただけます。

 

補聴器はそれぞれ種類により、メリット・デメリットがあります。

どういった補聴器がお使いになる方にとって良いのか、

ぜひ一緒に考えさせてください。

いつでもご来店をお待ちしております。

 

ご予約TEL→03-5467-4021🍋🍃

年末年始休業のお知らせ

こんにちは リオネットセンター中野店です。

年末年始休業のご案内をさせていただきます。

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

中野駅前(南口)から徒歩3分の国産補聴器専門店です!
補聴器専門店リオネットセンター中野店

【渋谷店】冬期休業日のお知らせ

冷え込みが強くなってきた今日この頃、

皆様いかがお過ごしでしょうか。

年末年始のお休みについてお知らせです。

⛄冬期休業日⛄
12/29(日)~1/3(金)

※年内最終営業日12/28(土)は
営業時間 9:30~16:00までです。

年始は1/4(土)から通常営業です。
ご来店の際はお気をつけいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

今年もご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました☻
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます🐍

ご予約TEL→03-5467-4021🐍🐍

【自由が丘】年末年始休業のお知らせ

日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。

年末年始休業についてのお知らせです。

12月29日(日)~2025年1月3日(金)

上記期間は年末年始休業とさせていただきます。

新年は1月4日(土)から営業でございます。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。

28日(土)は15時までの営業です。

 

【自由が丘店】キャンペーンのご案内

日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。

キャンペーンについてのご案内です。

ただ今、補聴器用電池セールを開催中です!

通常価格1,100円の電池が特別価格の880円でご購入いただけます。

この機会に是非ご来店ください。

スタッフ一同お待ちしております。

【自由が丘店】補聴器の定期点検

日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。

厳しい残暑が続いておりますのでお体に気を付けてお過ごしください。

補聴器は汗や湿気に弱く、故障の原因になりますので、定期的な点検がおすすめです。

補聴器の状態確認やお掃除を行いますので、ぜひご来店ください!

皆様のご来店、心よりお待ちしております。